NMN点滴療法
NMNって?
NMNはビタミンに似た物質で、体の中に自然につくられます。しかし加齢に伴い、体内での生産量が減ってしまいます。NMNが体内から少なくなると加齢が始まり、身体機能や認知機能の老化が進むと考えられています。
不妊治療にミト活を
当院のリプロダクションセンターでは、NMNの投与によって、ミトコンドリアの活性化やエストロゲンの上昇をもたらし、妊娠しやすい体づくりにつながるとの考えのもと、不妊治療中の方におすすめしています。

期待される効果
- 卵巣機能の改善
- 卵子の質を向上
- 子宮内膜の着床を高める
- 精巣機能、精子の運動率の改善
高濃度ビタミンC点滴療法
疲労回復からアンチエイジングまで自分の自然のチカラを最大に引き出す。
元気な胚盤胞の獲得を目指します。

高濃度ビタミンC点滴療法の効能


疲労回復効果
- 有害な活性酸素に対する抗酸化作用が強く、全身の疲労回復を早めます。
- ストレスの多い方にストレス緩和
- 冷え性
- 免疫力を上げたい方
生活習慣病
- 血中コレステロール降下作用
- お酒を飲む機会の多い方
- メタボリック症候群、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の症状緩和
- 煙草を吸われる方
美容・アンチエイジング
- コラーゲンの生成を促進して、しわ、たるみを修復及び防止します。
- メラニンの合成を抑制し、シミ、ソバカス、肝斑等を薄くして美白を促進します。
- 皮脂の分泌を抑制し、にきびを改善、毛穴の引き締めや黒ずみを解消します。
- 免疫機能を高め、風邪の予防や、がんの予防にも効果的です。
- 抗アレルギー作用により、喘息やアトピー性皮膚炎を軽減します。
濃度ビタミンCとは
ビタミンCには様々な効果があります。特に、ビタミンCには強力な抗酸化作用があり、老化防止や病気予防に重要な役割を果たしています。
「高濃度ビタミンC療法は癌細胞に対して抗がん作用をもつ」ということをライナス・ポーリング博士(ノーベル賞二回受賞)が科学的に実証しました。
なぜ点滴なのか?
経口での摂取の場合、ビタミンCは大量に摂取しても、吸収が悪く、すぐに排出してしまいます。 点滴の場合は経口摂取に比べ、ビタミンCの血中濃度を20〜40倍以上に増やします。 静脈内に点滴することで、血管内の隅々に行き渡り、高い効果が期待できます。
ご妊娠をご希望される方へ
卵子老下の原因としても知られている酸化ダメージは、ストレスや加齢・紫外線・喫煙などによって体内で発生する活性酸素として遺伝子を傷つけます。それは、卵巣に貯めてある卵子のもととなる遺伝子も同じです。遺伝子の傷が増えれば、その遺伝子が複製される時のエラーや受精卵に成長できずに終わってしまう確率も上がります。高濃度ビタミンC点滴療法はこの点にアプローチしていきます。
よい受精卵を獲得できずにおられる不妊治療中の患者さまに特におすすめいたします。
当院で使用している高濃度C製剤について
国内のビタミンC製剤は品質維持のための防腐剤が添加されていますが、当院では防腐剤不使用のアイルランドで製造されたMylan(マイラン)社製の高濃度ビタミンC製剤を、スイスより輸入しております。この製品はアメリカやカナダで実施している高濃度ビタミンC点滴療法の臨床実験唯一採用された製剤です。
安価なビタミンC製剤はございますが、繰り返し体内に大量に入れる薬剤だからこそ薬剤の品質は特に重要と考えています。

高濃度ビタミンC製剤
効果的な使用方法
点滴で投与した場合でも、ビタミンCは水溶性のため、尿として排出されてしまいます。そのため、一週間に一回を目安に行うことが効果的です。
高濃度ビタミンC点滴療法の副作用について
血管痛
点滴の滴下スピードによっては血管痛をおこすことがあります。温めたり滴下速度を調整することで改善しますので違和感や疼痛が出現したらお声かけください。
喉の渇き
高濃度ビタミンCの点滴は利尿作用があるため排尿が近くなることがあります。点滴中はこまめに水分の補給をおすすめします。
低血糖症状(めまい・冷や汗・疲労感など)
ビタミンCはブドウ糖と化学的構造が極めてよく似ているので、体内にブドウ糖が入ったと認識することがあり、その結果インスリンが過剰に出てしまい低血糖を起こす可能性があります。そのため空腹状態での点滴を避けるか、空腹であればジュースや軽食を取ってからをお勧めいたします。
低カルシウム血症
ビタミンCはカルシウムを尿として外に出してしまう「キレート」という働きからまれに筋肉のけいれん、しびれなどを起こすことがあります。カルシウム製剤を注入することで改善されます。
次の方は点滴療法ができません。
G6PD欠損症/腎不全/鉄過剰症
体内デトックス点滴療法(キレーション療法)
キレーション療法(当院における体内デトックス点滴療法)は、人体にとって不要な有害金属の体外排泄を促します。強い抗酸化作用があるため、卵子の老化予防、アンチエイジングはもちろん血行改善や美肌にも効果的です。
体内デトックス点滴療法(キレーション療法)とは

わたしたち人間の体には、
普段の生活の中で摂取してきた亜鉛、鉄、マンガンなど微量な金属が含まれており、それら有害な重金属の蓄積により、貧血、疲労感、頭痛、情緒不安定など様々な症状があらわれます。
このような症状はありませんか
- 疲れやすく、なかなか疲れが取れない
- 頻繁に頭痛が起こり、薬が手放せない
- 下痢や便秘でお腹の調子が悪い
- 元気がなく、いつも何となく不調
- ダイエットしても痩せにくい
- ストレスが溜まりやすく、イライラしがち
- シワ・シミが年齢とともに増えていく
- 高血圧だけど、なかなか改善しない
- 物忘れや、記憶違いで困っている
- 夜、寝付きが悪くてずっと睡眠不足
「体内デトックス点滴療法」ではこのような効果が期待できます
- 血管を若返らせる
- 細胞を活性化させる
- 細胞の老化を遅らせる
- 脳梗塞予防
- 心臓疾患の予防
- 高血圧を改善
- 骨粗鬆症を改善
- 血管硬化の防止
- 疲労感を軽減
- 体調の回復
- 疲労感を軽減
- 体調の回復
- 記憶力の低下を改善
- 心臓疾患の予防
- パーキンソン病を改善
- 骨粗鬆症を改善
- 狭心症の予防
- 食物アレルギーの改善
- 加齢によるシミ、シワの改善
- 認知症予防と改善
- 骨関節炎の改善
- リウマチ様関節炎の改善
治療の流れ

検査(ビタミン採血)
点滴療法の前に採血検査を行います。体内デトックス点滴療法は、栄養解析で銅の値が高い方にご案内しております。点滴療法単体でのご希望頂いても致しかねますので、ご了承ください。
体内デトックス点滴治療
1週間〜2週間の間隔で5回をワンクールにして行います。若干ですが、必要なミネラルも排泄されるため点滴療法中は指定のサプリメントをお飲みいただきます。
再検査
重金属が残っていないかどうか、再検査をしてチェックします。もしまだ残っていた場合は、再度点滴治療を行い、血液中の重金属が正常な範囲になるまでこのサイクルを続けます。
半年~1年後に再検査
体内に有害重金属が蓄積されていないかを定期的に検査して、確認をします。
体内デトックス点滴療法(キレーション療法)の副作用について
まれにですが、点滴施術後に以下の症状がみられる場合もございます。
- 滴した箇所の腕の内出血は2週間ほどできれいになります。
- 注射部位が腫れた場合でも3日ほどで治ります。
- 軽い痛みがあった場合も通常3日ほどで治まりますが1週間以上痛みが残る場合はご来院ください。
